【チリ】想像以上に過酷!自転車でアタカマ砂漠「月の谷」へ!
サン ペドロ デ アタカマは標高約2400m、1年を通してほとんど雨が降らない砂漠地帯で天体観測に最適な場所。
ということでアタカマでのメインは星空ウォッチング!
最高の星空を目掛けて自転車でアタカマ砂漠へ行ってきました!
想像以上に過酷!自転車でアタカマ砂漠「月の谷」へ!
ツアーに参加することも考えたけど、レンタサイクルで「月の谷(Valle de la Luna)」へ行って帰りに星空を見ることに。
月面を思わせるような砂漠地帯が2㎞にわたって続く。
険しく刻まれた岩肌の浸食具合がクレーターのように見えることから「月の谷」と呼ばれています。
自転車は宿で借りられたので便利でした!
2人ではちょっと不安だから街で出会った2人も誘って行ってきました。
砂漠地帯での星空を目指して出発!
16:30に町の中心、アルマス広場を出発。
約30分弱でチケット売り場に到着。広い砂漠のエリアに入るためには入場料が必要です。
何にもない道を走って行きます。
道がガタガタでお尻が痛くなる。
後ろに見えるリカンカブール山が綺麗!
洞窟を歩いたり、懐中電灯がないと真っ暗なところも。
岩の間を登るとゴツゴツした不思議な光景。
本当に急な坂。砂漠の砂で自転車を押して歩くのも一苦労。
過酷すぎたのと、月の谷から夕日を眺めたかったので1番奥のトレス・マリアスは断念。
途中では仲間の自転車が壊れるアクシデントも。
タイヤを直してくれたり、空気入れを持っていないか聞いて回ってくれたり、トランクの奥から車用の空気入れを引っ張り出してきてくれたおじさんたち…。
家族で夕日を見に来て、夕暮れが迫ってるのに一生懸命助けてくれました。
本当に優しすぎる。
そんなおじさんたちのおかげで無事、砂漠の上に登って夕日を見ることができました。
夕日が沈んだあとは空がピンクに。帰り道はひたすら下り坂でめちゃくちゃ早い!
街に近づいたところで自転車を止めて地べたに座って星を眺めました~!
日が長いので22時頃にやっと真っ暗になります。
少し雲があったのが残念だったけど、細かい星までたくさん見えました!
「月の谷」行く前には十分な水分の準備を!
乾燥した空気のなか、自転車で過酷な坂道を上っていると本当に喉が渇きます!
しっかり水を持っていきましたが足りなくなりそうで不安でした。
買い足せるところもないので水分はしっかりとご準備を!