【保存版】京都のおすすめ新緑スポット8選!
こんにちは!
つづすけです!
先週、3回に渡ってお届けした新緑の京都を楽しむ!シリーズ。
新緑の京都の雰囲気を少しは味わってもらえましたか?
週末ぐらいから梅雨の走りで天気も崩れそうで、いよいよ新緑も本番ですね!
そこで今日は、これから京都に新緑でも見に行こうかなーと考えている方のために!(自分の備忘録でもあるけど)
これまで行った場所と、行きたいけどまだ行けてない場所とをピックアップしてまとめておこうと思います!
それではどうぞ〜!
京都のおすすめ新緑スポット8選!
行ったことがある場所編
それではまずは行ったことのある場所から!
最近行った場所から、ご紹介していきたいと思います!
1、源光庵
新緑の京都を楽しむ!シリーズの前編(源光庵に行ってきました!)でご紹介した、源光庵。
こちらの魅力は、やはり「悟りの窓」と「迷いの窓」越しに見る新緑です。
窓の奥の新緑と、窓から差し込む光がなんとも美しい!
静かな本堂の中で、窓越しに見える新緑を眺めていると、すーっと心が自然に落ち着いていきます。
お寺の規模は大きくありませんが、ゆっくりと新緑を眺めながら「静」の時間を過ごしたい!という方におすすめです!
行ったことはありませんが、紅葉の時期にはたくさんの人で溢れていることが予想されるので、静かな時間が過ごせるというのもこの時期ならではですね!
2、祇王寺
続いては、新緑の京都を楽しむ!シリーズの中編(祇王寺に行ってきました!)でご紹介した、祇王寺です。
こちらのお寺は、何と言っても苔庭が美しい!
木々の濃い緑色の葉と、一面に広がる苔庭の黄緑色とが創り出す緑の世界!
祇王寺は、嵐山の渡月橋周辺から徒歩20分くらいでアクセスできます。
嵐山の観光をしつつ、少し足を伸ばして京都の美しい新緑を楽しむには、最適ではないでしょうか?
3、常寂光寺
新緑の京都を楽しむ!シリーズからは最後!後編(常寂光寺に行ってきました!)でご紹介した、常寂光寺です。
こちらのお寺は、境内が縦に広く上に行くと展望台もあり、緑いっぱいの中を散策して楽しむことができます。
受付入ってすぐ、美しい仁王門が出迎えてくれます。
石段と苔と青もみじと。
鮮やかな緑の世界が境内に広がります。
常寂光寺と先ほどの祇王寺は、徒歩5分くらいのところにあります。
時間が許すのであれば、両方拝観すると良いですよ!
4、瑠璃光院
続いては、新緑がまだ始まったばかりの頃に行った瑠璃光院(瑠璃光院の春の特別拝観へ行ってきました!)です!
この写経机に反射する青もみじは、あまりにも有名ですよね!
ワタクシが行った時もこの風景を写真に収めたい方が、たくさんいらっしゃいました。
瑠璃光院は場所が京都の中でも北のほうにあるので、そろそろ暑くなってきてひんやりとした空気が気持ちよさそう。
拝観料が2,000円と若干お高いのですが、反射する青もみじは一見の価値ありです!
ちなみに瑠璃光院は特別拝観の期間しか入ることはできないので、注意してください。
5、永観堂
続いてご紹介するのは、永観堂です!
「もみじの永観堂」と呼ばれるほど有名で、紅葉の時期にはたくさんの観光客が訪れます。
こちらはブログには登場したことがないのですが、2年ほど前に訪れました!
紅葉の名所ということもあって、青もみじも美しいです。
永観堂には約3,000本の紅葉が植えられていて、境内の様々な場所で新緑を楽しむことができます。
建物の中も拝観することができ、廊下から見えるお庭の新緑見所です!
境内山の上にある多宝塔まで行くと、京都市内を見渡すことができます。
境内は広く、建物の中も拝観できるのでじっくり楽しみたいですね!
永観堂は、地下鉄「蹴上駅」からアクセスすることができるので便利!最近この近くにブルーボトルコーヒーも出来たり(ブルーボトルコーヒー京都カフェに行ってきました!)、南禅寺やインクラインも近かったり、散策におすすめのエリアです!
行きたい場所編
ここからは、まだ行ったことない!
でも行ってみたいんだよな〜とワタクシが勝手に思っている場所をご紹介します!
6、圓光寺
まずは、こちら圓光寺。
実は紅葉の時期には、訪れたことがあります。
その時の写真がこちら!
本堂のお座敷から見える、「十牛之庭」です。
柱がちょうど額縁のように見え、その額縁越しに見る庭園は素晴らしいです。
紅葉はもちろん素晴らしかったのですが、人の少ない新緑の時期にぜひ一度訪れてみたいなあと思っている場所です。
圓光寺は叡山電鉄「一乗寺」駅から徒歩でアクセスできるので、ついでにラーメンを食べるのも良しですね!
7、蓮華寺
さて、続いては蓮華寺です!
とにかく、お庭がきれい!
石川丈山作といわれる極楽浄土の世界を表したお庭では、枝を伸ばした楓が池に映り、まるで絵はがきのように綺麗です。 そうだ京都行こうHPより引用
極楽浄土のお庭とは、さぞ心が落ち着きそうな・・・
写真で見るお庭は本当に美しく、写真を撮りに行きたいなーと思っています。
今回、写真がないのが残念です。
8、実相院
最後にご紹介するのが、こちら実相院です。
こちらの実相院、門跡寺院という非常に格式の高いお寺です。
門跡寺院とはその寺院の住職を天皇家の血を引く方々が務められていた、格式の高い寺院のことで、代々皇室から大きな支援を受けて栄えていました。 実相院HPより引用
床もみじがとても美しく、有名なのですが・・・
「屋内」での撮影は禁止されているため、一般の観光客は写真を撮ることができません。
文化財保護のため、ということでこればかりは仕方ありません。
床もみじが美しいだけでなく、庭園もとても美しく、新緑や紅葉の時期にかかわらず一度は見に行ってみたいなあと思っている場所です。
まとめ
というわけで、京都の新緑おすすめスポットをざーっとまとめてみました。
行ったことある場所、行ってみたい場所はありましたか??
こうやって見てみると、紅葉の名所は、新緑も綺麗なんですよね!
他にも沢山綺麗な場所があるので、ワタクシも徐々に攻めていこうと思います!
次の月一関西の旅は紫陽花を狙おうかなーと画策していますのでお楽しみに。
それでは、また〜!