【京都】八瀬・瑠璃光院の春の特別拝観へ行ってきました!
こんにちは!
つづすけです!
月一関西の旅へ今月もいってきました!
桜の季節も終わり、次は新緑の季節!
というこで、少し先取りな気もしますが、瑠璃光院の春の特別拝観が始まっていたのでいってきました!
そんな様子をお届けします!
京都八瀬・瑠璃光院 春の特別拝観
アクセス
アクセスは基本的に公共交通機関のみ。
公式HPにも、車の場合は出町柳駅でコインパーキングを利用するように案内があります。
アクセス方法は2つ、
- 「出町柳駅」から叡山電鉄を利用し「八瀬比叡山口駅」にて下車
- 地下鉄烏丸線「国際会館駅」から京都バスに乗り換え、「八瀬駅前」で下車
のどちらかです。
今回は1の方法でいきました!
個人的に叡山電鉄が好きなので、叡山電鉄の利用がおすすめです!
瑠璃光院の春の特別拝観へ行ってきました!
さて、やってきました!
叡山電鉄「八瀬比叡山口駅」に到着~!
ワタクシ初めてきたのですが、緑がたくさん、観光客も多くなく、静かで落ち着きます。
瑠璃光院へは駅から徒歩5分。
迷うこともなく到着です!
拝観料は、2000円。
ちょっとお高いですが、これには色々と経緯があったようです。(ここでは割愛)
山門をくぐると、一気に空気が変わります。
緑がいっぱいに広がり、静けさに包まれます。
参道を上がって、いざ書院へ。
靴を脱いで、2階へ上ると有名な景色が目の前に広がります。
こんな時に限って、単焦点1本できてしまったことに後悔(泣)
なぜズームレンズを持ってこなかった・・・
青もみじが写経机に反射して、美しい景色です。
平日ということもあってか、観光客の方がほとんどいなくなるタイミングもあり、静かに落ち着き、写経もしてみました。
もう少し暑くなると、ひんやりとした空気が気持ちよさそうです!
瑠璃光院には、他にも美しいお庭や茶室もあります。
この時期は、お庭も緑でいっぱいです!
瑠璃の庭
臥龍の庭
茶室
緑に包まれた静かな空間が居心地がよく、時間を忘れてのんびりしました。
まとめ
というわけで、瑠璃光院の春の特別拝観を満喫しました!
清水寺や、金閣寺など有名な観光地ももちろん楽しいですが、
たまには、静かに落ち着く京都を堪能してみてはいかがでしょうか?
ワタクシ的、京都のおすすめ観光シーズンは、桜でも紅葉でもなく、この新緑です!
次の月一関西の旅も新緑を撮りに行こうかな~と思ってるので、お楽しみに!
それでは、また~!