【ペルー】念願のマチュピチュ・ワイナピチュは本当に絶景だった!
夢に見たマチュピチュ・ワイナピチュへ行ってきました‼︎
念願のマチュピチュ・ワイナピチュは本当に絶景だった!
入場券は事前に日本からネットで購入していました。
ワイナピチュに登れるのは1日400人 7時〜8時が200人、10時〜11時が200人です。
なかなか上手くいかないとか、カードが受け付けられないとかの情報を見ていましたが問題なく予約できました!
7時からのワイナピチュに向けて早朝に出発!
マチュピチュ村からマチュピチュへ
天空のマチュピチュ遺跡へはバスで行きます。
バスで片道25分、歩くと2時間くらいかかるみたい。
バスの料金は 往復$24…正直高い!
朝5時半過ぎに、マチュピチュへ向かうバス乗り場へ。
すでに大行列でしたがバスはどんどん来ます。
ついにマチュピチュの入り口へ!
ワイナピチュからマチュピチュを見下ろす!
まずはマチュピチュの中を通り抜けてワイナピチュの入り口へ。
予約していた7時からのワイナピチュ入山に向けて並びます。
頂上まではずーっと階段。段差がばらばらでかなりキツイ。
登ってる間、辺りは霧で真っ白…。これ晴れるんかな… って言いながら登る。
登り始めて約1時間で頂上に!思ったより早かった‼︎
頂上は岩がゴロゴロあるだけで慣れるまで怖かった。
そこで1時間ほど待っていると…
少しずつマチュピチュが見えてきましたー‼︎感激!
嬉しいことに天気にはいつも恵まれます︎!
大学生くらいの時にインカ帝国展を見に行った時に「ここからマチュピチュを見たいねん」って言ってたことを思い出しました。
降りる時に10時からの人たちとすれ違いましたがかなり暑そう。7時からにして良かった!
マチュピチュ!ここに人が暮らしていたなんて
約500年前、多い時では約750人の人が暮らしていたマチュピチュ。
ここに人が住んでいた当時の様子が知りたくなる。
向こうの高い山がワイナピチュ。あのてっぺんに登ったなんてすごい。
標高約2400mのこんな場所に街が作られたこと、石を切って積む技術、インカ帝国の滅亡から400年近く100年前に発見されるまで人の目に触れずに残っていたこと、全てに感動。
マチュピチュを去る前にももう一度この景色を見に戻りました。
そしてクスコへの帰りは電車(インカレイル)で。歩いて来たことを思えば一瞬でかなり快適でした(笑)