使うと手放せなくなる!Logicoolのマウス「M570t」を購入しました!

こんにちは!
最近外部モニターを導入して作業効率がアップ!(関連記事:在宅勤務にもおすすめ!外部モニターのBenQ GW2480を購入しました!)しているわけですが、もっと快適にしたい!なんて思い始めて、使いやすいと話題のLogicoolのマウスを購入しました!
実際に使ってみるとびっくり!新感覚で快適!な様子をお届けします!
使うと手放せなくなる!Logicoolのマウス「M570t」を購入しました!

今回購入したのはLogicoolのM570tというマウス。
このマウスの特徴はなんといってもトラックボールです。
カーソルの移動は、手を動かす必要が無く親指で操作します。

接続はBluetoothではないので、USBポートが必要です。

レシーバーは裏にしまうことができるので、なくす心配もなし。

裏側がこんな感じ。
4か所の滑り止めが超強力!
トラックボールは裏の穴から押すだけで取り外しが簡単。
溜まりやすい埃などのお掃除もラクラクでいつでも清潔です。

機能は、一般的なマウスと同じ左右のボタンと、スクロールホイールの他に拡張ボタンが2つ。
このボタンはもともと「進む/戻る」に設定されていて、Web検索のページの移動がラクラク!
拡張ボタンは、Logicoolの提供しているソフト(Set Point)をダウンロードすれば、なんとカスタマイズが可能です。
使い方に合わせて、「コピー/ペースト」に変えたり、指定したキーに割り当てることもできちゃいます!
Logicool M570t の良いところ
- マウスを動かす必要が無いから、手首や腕が疲れない
- 狭い場所でも作業できる
- 裏側の滑り止めのおかげで、手がしっかり固定される
- 使う人に合わせたカスタマイズ可能
ちょっと残念なところ
- クリックする時の、カチカチという音がちょっと気になる
個人的に静かな場所ではちょっと気になるかな!という感じ。
まとめ「パッケージの”想像より遙かに快適”は本当だった!」
正直、そんなに快適なの?と思いながら使ってみましたが、1週間もすれば普通のマウスが煩わしい!といった状態に。
今までマウスの動く範囲には置けなかったドリンクも、場所を選ばずすぐ横に置くことができるのも嬉しい!
オフィス用にも欲しいな~なんて思っています。
それでは、また☆彡