【京都】京都で交通安全といえば!交通神社に行ってきました!
こんにちは!
つづすけです!
今月も行ってきました関西の旅!
今回は神社巡り。
今年に入って2回も事故をしている弟くんのためにお守りを手に入れるべく、交通神社(須賀神社)に行ってきました。
なんでも、日本で唯一の交通安全の神様が祀られているとか。
これはご利益が期待できそう〜!ということでそんな様子をお届けします。
日本で唯一の交通安全の神様!交通神社に行ってきました!
というわけでやってきました!交通神社!
場所は平安神宮の北側。市バス「岡崎道」のバス停から徒歩5分ぐらい。
観光本には出てこなさそうな小さな神社です。
実はこちらの神社、縁結びのご利益がある須賀神社と交通神社が同じ境内の中で隣合わせになっています。
こちらが須賀神社。
こちらが交通神社。
境内をぐるっとしたら交通安全をお願いします。
しっかりお詣りをしたら目的のお守りを見に社務所へ。
交通神社、須賀神社それぞれのお守りはもちろん、犬猫の足型が柄になっているペット用の交通安全?の犬猫守や、シートベルト守なんていう交通安全の神様ならではのお守りがありました。
今回は交通神社のお守りをゲット!
さて、お守りをゲットしたら交通神社を出発。
交通神社は小さな神社なので参拝はすぐ終わってしまいますが、すぐ近くには聖護院門跡があったり平安神宮があったりするので、ついでに行くのもいいですね!
今回はちょうどお昼時だったので、ランチしよー!ということで歩いていた時に発見した肉専科はふう聖護院店へ!
名前の通りお肉のお店!本店は閑静なエリア御所南にあります。
テーブルかカウンターが選べるということで、好きなカウンター席へ。
調理が見えるのは楽しいですよね〜。
お肉が美味しそう〜!ビフカツやカツサンドもあって迷う。。
今回は日替わりランチ「グリルチキンイタリアンソース」と「たたきのような極上牛の炙り焼き定食」にしてみました〜!
ご飯、サラダ、味噌汁、おかず一品がセットになっています。
チキンはジューシーでおいしい〜!
炙りはお昼から贅沢な気分!肉食べてるーって感じです!おいしい!
まとめ「京都で交通安全なら交通神社!」
というわけで無事に交通神社のお守りをゲットして、おいしいお肉を食べて大満足でした〜!
この後はいざ次の神社金運アップ「御金神社」へ!
「京都で金運UP祈願!御金(みかね)神社へ行ってきました!」に続きます。
それでは、また〜!
交通神社・須賀神社