広島に行ってきました!〜Day3 宮島・厳島神社〜
こんにちは!
つづすけです!
とお届けしてきた、広島シリーズ!
今日は最終回 Day3 宮島・厳島神社編 をお届けします〜!
Day3 宮島・厳島神社編
宮島へのアクセス
広島市内から宮島へのアクセスはいくつか方法があります。
- 平和公園付近などから出ている高速船を利用する
- 路面電車に乗って宮島口まで行き、フェリーを利用する
- JRで広島駅から宮島口まで行き、フェリーを利用する
料金は、1>3>2の順で高く
所要時間は、1<3<2の順です。
この日は最終日で夕方には新幹線に乗らなければならなかったので、所要時間、料金のバランスをとって3を選択しました。
時間に余裕のある方は、広島電鉄の1日乗車乗船券が840円で電車も船も乗れて、とてもお得だと思います!
ちなみに、宮島口からのフェリーは広島電鉄のグループである宮島松大汽船とJR宮島フェリーがあります。
JR宮島フェリーの方が大鳥居の近くを通ります。それもあってJRを利用しました。大鳥居は進行方向右側に見えるので、乗ったらすぐに場所の確保をしましょう〜
こんな感じで見えます。意外と遠いですが、期待は膨らむばかりです!
料金は同じですが、広島電鉄の1日乗車乗船券で乗れるのは、宮島松大汽船のみなので注意してくださいね。
宮島到着〜厳島神社へ
宮島に到着。フェリーはどちらの会社も同じ場所に到着します。
早速厳島神社へ向かいます。
鳥居が見えてきました。
この鳥居をくぐると、大鳥居はすぐそこです。
お待ちかね!大鳥居の登場!
これが見たかった〜!!
この日は水がある状態と、干潮の水がない状態を両方見れる日でした。
それでもすでに満潮の時間は過ぎていて、水が少ないですね。
本殿の方は、すでに水が引いてしまっていました。
水がたっぷりあって、海に浮かんでいるような時を見たい場合は、潮の多い夏を狙ったほうがいいみたいです。
それでは、厳島神社の中へ入っていきます。
廻廊が本当に美しいですね。
正面から見た大鳥居。
たまたま、鏡張りを見ることができました。
水が多くても少なくても見れないそうで、ラッキー!
お詣りをして、じっくり時間をかけて見学しました。
厳島神社を出た後は、多宝塔という塔がある高台へ行ってみました。
人は全然おらず、あまり有名なスポットではないみたいですが、厳島神社全体を上から見ることができましたよ〜!
こんな感じです!
いい眺めですね!
食べ歩きpart1
さて、ここからは食べ歩きへ!
宮島はあなご飯が有名ですが、やっぱり観光地価格だな〜なんて思っちゃいます。
そこで、いろいろなものを少しずつ食べよう!ということで食べ歩きスタートです!
まずはこちら。
やっぱりもみじ饅頭です。
宮島には本当にたくさんのもみじ饅頭のお店があります。
創業が明治で、つぶあん入りの元祖というこちら、岩村もみじ屋さんへ。
型も年季が入っています。
つぶあんとこしあんを一つずつ。包装に包まれていますが、ほかほかあったかいです。
生地がふわふわで美味しい〜
干潮の大鳥居へ
ここで一旦食べ歩きを中断、干潮の大鳥居へ向かいます。
干潮時は、大鳥居の下まで歩いていくことができます。
人がいっぱい。
真下から見る大鳥居は、迫力満点です。
近くで見ると、鳥居の木の感じがすごくよくわかります。
食べ歩きpart2
大鳥居を堪能して、食べ歩き再開です!
ここからは、どんどん食べますよ〜
まずはこちら、焼きガキ!!
広島といえばですよね。
間も無くシーズン終わりですが、身はプリプリ、磯の香りが美味です。
お供には、宮島ビール。
続いては、コーヒー屋さんの前で売っていた八天堂のクリームパン。
コーヒー屋さんのオリジナルみたいです。
とろとろのクリームが美味しい!
まだまだ食べますよー!
続いて、sarasvatiさんというコーヒー屋さん。先ほどクリームパンを買ったお店と姉妹店のようです。
こちらでは、いつものカフェラテと、自家製パテサンド!
このパテサンドが美味しかった!
パンとパテの間に、ジェノベーゼのようなソースが塗ってあり、パテの旨みが引き立っていました。
さて、またまた甘いものに戻ります。
話題の紅葉堂さんの揚げもみじ!
シンプルなもみじ饅頭も美味しいですが、意外性がいいですね〜
この辺りで、お腹も満たされ、いい時間になってきたのでフェリーで宮島口に戻ります。
宮島口に戻った後、宮島にはない、もう一つ目当てのもみじ饅頭がありました。
クリームもみじの元祖という、おきな堂さん。
もちろんクリーム入りを!
ふわっとした生地と甘さ控えめのクリームが相性抜群!
というわけでごちそうさまでした〜。
帰りもJRで広島市内へ戻ります。
広島最後の晩餐
宿に戻り、荷物をピックアッップして目指すは広島駅のアッセ。
広島旅行最後のシメは、やっぱりお好み焼きでしょ!ということで麗ちゃんに決定!!
特等席で焼かれるお好み焼きを鑑賞。
今回は、焼きそば入りとうどん入りを1つづつ注文。
やっぱり野菜がたっぷりで美味しい。
こちらは、麺はパリパリでなく、ケチャップで炒めていました。ほんのり甘みが感じられてみんな好きな味だと思います。
ごちそうさまでした〜
広島旅行まとめ
というわけで、3回に分けて広島旅行をお届けしました〜
広島は見所もたくさん!美味しいものもたくさん!2泊3日では足りなかった。。
いけなかったお店もあったし、隣の山口県ですが岩国にも行きたかった。
広島はまた必ず行きます!!
それでは、また〜!