軽くて使いやすいカメラバッグ!ハクバアーバンライトショルダーバッグを買いました!
こんにちは!
つづすけです!
カメラバッグってどんなもの使ってますか?
ボクはリュックタイプか、インナーボックスをカバンに入れてカメラバッグとして使ってきたのですが、これまで使っていたショルダーが痛んできたので新しくカメラバッグを導入してみました。
今回買ったのは「HAKUBAルフトデザインアーバンライトショルダーバッグ」。
早速、前回の月一関西の旅で使ってみたら、軽いし荷物もたくさん入るし使いやすい!ってことで実際使ってみた感想や、買うときに悩んだ商品なんかをご紹介します。
カメラバッグの選び方
カメラバックを買うときに選ぶ基準にしているのはいつもこんな感じ。
- カメラバッグっぽくない
- 大きすぎない
- カメラが取り出しやすい
普段、お散歩しながらスナップすることが多いのでこの3つの条件が個人的に大切。
カメラバッグ!みたいなやつだとカッコ良くないし、大きいとご飯とか食べにお店に入ったときに邪魔になる。
あとは、カメラの取り出しやすさは重要!さっと取り出せないとシャッターチャンスを逃すことにもなるのでここは要チェック!
ハクバのルフトデザインアーバンライトショルダーバッグを買いました!
今回最終的に行き着いたのはこちら。
重量が430gと超軽量な、ハクバのアーバンライトショルダーバッグ!
見た目も普通のショルダーバックに見えるし、個人的には結構好み。
表面は水や汚れに強い素材なので、ちょっとの雨ぐらいなら安心。
仕切りは2枚。
かなり広いので、6d+EF24-70mmf2.8の組み合わせでも仕切りをとって横にすれば普通に入ります。
今回はEF50mmf1.8との超軽量コンビなので、むしろ何を入れようって感じ。
前ポケットは小物が入ります。
SDとか、予備バッテリー、レンズペンなんかを入れておきました。
背面はショルダーバッグとしては珍しくメッシュ。
夏の暑い時期とかは蒸れを軽減してくれそう。
背面のチャックを開けるとタブレットが入るポケット。
個人的には、ここに貴重品を入れます。
ボクがこのショルダーをオススメしたい一番のポイントがここ。
サイドポケットにペットボトルが入ります。ただ500mlだとちょっと窮屈ですが・・・
夏の暑い時期は水分補給が必須なので、これはありがたい!
あと!バッグの底板を跳ね上げると折りたたむことができるので、旅行に持って行ったりするのに便利ですね!
ハクバアーバンライトショルダーバッグの良いところ・惜しいところ
良いところ
- カメラバッグぽっぽくない
- 大きくないのにたくさん入る
- 水に強い素材でちょっとぐらいの雨なら安心
- チャックが大きく開くのでカメラを出しやすい
- 大きめの肩パッドが付いているので、肩が疲れにくい
- ペットボトルが入るサイドポケットがある!
惜しいところ
- ナイロン素材の光沢がちょっと安っぽい
- クッション性はちょっと低い
水や汚れに強い素材はとても嬉しいんですが、それがちょっと安っぽさを出してしまっているのがちょっと残念。これは好みの問題ですが、個人的にはもうちょっとマットな印象が好みです。
あと、折りたためるバッグなのでクッション性が高い!とは言えません。ただ、カメラが入っているバックを乱暴に扱ったりしないと思うので、そんなに気にしなくてもいいかもしれませんね!クッションが入るとカバンが大きくもなりますし!
迷った商品はこちら
エツミ シュープリーム
容量的に同じで、前ポケットが大きいので最後まで迷いましたが・・・
最後はハクバの方が見た目が好みでした。
Manfrotto スリングバッグ
現在リュックタイプのカメラバックを使っているManfrotto。デザイン的には一番好み。
内部がクッションボックスをマジックテープで止める式で、容量が小さかったので断念。
まとめ「軽くて、水に強くて、カメラバックっぽくない!」
デザインもなかなか好みで、水に強く、理想に近いカメラバッグ!
夏に必須のペットボトルを持ち歩けるバッグに出会えてよかった〜。
これからどんどん使っていきたいと思います。
それでは、また〜!
更に詳しい情報は、ハクバのHPでチェック!
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101170016-4H-00-00