【京都】コーヒーイベント「ENJOY COFFEE TIME」に行ってきました!
11月23日、24日に藤井大丸で開催中の「ENJOY COFFEE TIME」に行ってきました!
京都市は1世帯当たりのコーヒー消費量が全国1位って知ってました?
そんな京都市には新しいカフェやコーヒースタンドがどんどんオープンしています!
今回のイベントでもステキなお店に出会いましたよ〜!
「ENJOY COFFEE TIME」に行ってきました!
京都市内のいろいろな場所で開催されていて今回は9回目なんだとか。
前回、ロームシアター京都の前でやっていた時は前まで行きましたが飲む時間が無くて断念!
今回は初日の朝から行って青空の下でのんびりコーヒーを楽しんできました。
違いの分かる人になろう!飲み比べがオススメ
支払いは現金ではなくチケットで。会場の入口で最初にチケット購入します。
チケットは2種類。
飲み比べチケット(5枚綴りで1300円)は普通より少し小さめのカップで5杯飲むことができます。
500円チケット(100円券が5枚綴り)は金券としてドリンクやお菓子などの購入に使います。(チケットが余っても払い戻しはできません)
コーヒーの味って分かるようで難しい。
お店も違えば豆の種類や淹れ方も違うコーヒーを次々と飲むことって普段できないですよね。
違いがあるのがコーヒーのおもしろいところ。味の好みの発見にもなるかも!
青空の下でコーヒータイム!
1人で飲み比べをするほどの時間は取れず、コーヒーを1杯に絞ることに。
まだ店舗に足を運べていないお店にしよう、ということで選んだお店は「Coffee Base KANONDO」さん。
フィルターは2種類からから選ぶことができました。
ペーパーフィルターはマイルドに、メタルフィルターは豆本来の味が出るということでメタルフィルターで淹れてもらいましたよ!
深煎りの豆で苦いのかなーと思いましたが、しっかりしているのに苦みがなくスッキリ!美味しくいただきました~!
次はお店に行ってみよう。
まとめ「新しい発見や出会いがいっぱいのコーヒーイベント!」
いろんなお店の味を一度に楽しめて、知らなかったお店にも出会えるなんて贅沢。
屋外の気軽な雰囲気のイベントだとお店の人との距離もなんだか近く感じます。
コーヒーを入れてもらいながら、飲みながら、おしゃべりするのも楽しいですね!
それでは、また☆彡
Coffee Base KANONDO
yayoさんはほんとにコーヒーがお好きなんですね。私も大好きです…って当たり前か
知り合いでダイエットしてる方がいて、その方、もう何年も炭水化物を摂取されていないのですよ!特にうどんはカラダにも悪いとか言って
…その方うどん屋さんなんですよ〜。ホントの話。ここだけの話にしといて下さいm(_ _)m
コーヒー、好きですね~。毎朝おいしくいただいています。
そうなんですね(笑)うどんとか麺類ってついつい食べたくなってしまいます。
またコーヒーのお話も聞かせてください!