【大阪】調理器具のテーマパーク!道具屋筋商店街へ行ってきました!
こんにちは!
月一関西の旅、第3弾は珍しく大阪!
(前回の記事:今宮神社へ行ってきました!名物あぶり餅が絶品!)
包丁や食器が見たかったので、久しぶりに大阪・難波の千日前道具屋筋商店街に行ってきました〜!
道具屋筋は調理器具が本当になんでもある!来るたびにいろいろほしくなっちゃいます。
というわけで、道具屋筋周辺をぶらぶらしてきた様子をお届けします!
調理器具がなんでも揃う!道具屋筋商店街へ行ってきました!
やってきました!大阪・難波の道具屋筋商店街!
地下鉄御堂筋線「なんば」駅からすぐ!なんばグランド花月の目と鼻の先です。
道具屋筋商店街は、飲食店に必要な機器がなんでもある!プロの方々も足を運ぶ調理機器に特化した商店街です。
もちろん、一般の人でも普通にお買い物できますよ!
まずは今回の目的の1つ。陶器、磁器などの食器のお店へ。
食器のお店だけで何店舗もあります。
通路いっぱいに並んでいるので目移りしますね!
食品サンプルのお店。
業務用の食品サンプルだけじゃなくて、お土産用のものや、製作体験もやっています。
体験とか楽しそう!
こちらはTHE大阪!たこ焼きの鉄板も売っています!
もちろん大小いろんなサイズの鍋やザルやボウルも揃います。
鉄のフライパンが欲しい・・・
他にも飲食店の看板の専門店や、提灯のお店、などなど本当になんでもある!
見てるだけで楽しい〜!
ここは調理器具のテーマパークですね!笑
今回のもう一つの目的、包丁の堺一文字光秀へ。
ここの包丁を学生時代から使っていて、そろそろすり減ってきたので覗きに来たのです。
包丁がズラーッと並んでいるのはなかなか迫力があります。
今回はとりあえず下見だけ。
さて、商店街をぶらぶらした後はちょっと休憩!ということで大阪といえばたこ焼き!
商店街の入り口、なんばグランド花月の隣にあるわなかへ!
今回はベーシックに、たこ焼き・ソースで!
個人的にはたこ焼きは醤油が好き。
アツアツなので気をつけて〜
中はトロトロ!お出汁が多いんですよね〜!おいしい!けどやっぱり熱い!!
気をつけていたのにやけどをしました。
お腹を満たした後は、心斎橋方面へお散歩開始!
難波〜心斎橋の間は有名な道頓堀のグリコがあったり、歩いて楽しいですね〜!
距離もそんなになく、商店街が続いているので雨の日も歩きやすい!
お散歩の後はコーヒーでしょ!ってことでアメリカ村のLiLo Coffee Roastersへ!
常連さんがたくさんでわいわい!
こういうお店好き〜!
コーヒーはもちろんラテ!
ドミニカの浅煎りの豆で、ミルクに負けないベリーの風味がおいしい!
家の近くにこんなお店欲しい〜
ということで、難波〜心斎橋散策終了です!
まとめ「散策が楽しい!道具屋筋商店街!」
今回は、目当てのものもなかったので特に収穫はなし!
ですが、散策しているだけで楽しい!キッチン用品が好きな方にはたまらないですね!
周辺は、観光スポットの道頓堀や、ショッピングやご飯を食べるところもたくさん。
なんば周辺に行く機会があれば少し立ち寄ってみては?!
それでは、また〜!